良くあるご質問
| Q.通院するにはどうしたらよいのでしょうか? | |
|  |         基本的に予約制になっております。 | 
| Q.どんな治療が可能でしょうか | |
|  当院では入院が必要な手術、抜歯が必要なブラケット矯正(ワイヤーを使った矯正)以外は行っております。 | |
| Q.治療途中で放置している歯がありますが、通っても良いでしょうか。 | 
|  当院の治療でも、他の医院の治療でも、通院できるお時間があるのでしたらすぐに治療に来てください。遠慮やひけめは不要です。 | 
| Q.こどもの治療費はいくらくらいかかるのでしょうか? | |
|  |  浜松市の場合、保険診療の自己負担分が助成されますので中学生までのお子様の治療費は500円が上限になります。 | 
| Q.足が悪いのですが通院できますか? | |
|  |  はい。当院はバリアフリーになっております。駐車場から診療室まで段差をなくし通院しやすい設計になっております。 | 
| Q.土足で上がれるメリットは何ですか? | 
| ・スリッパを使いまわさず衛生的 | 
| Q.保険の治療はおこなっていますか? | 
| はい。当院では保険治療を行っております。 保険治療で小臼歯のハイブリット治療も可能になりました。申請し認可を受けた医院のみ保険対応可能な治療です。 当院は最新の保険制度にもしっかりと対応し、患者様の為の治療を行っていきたいと考えております、。 ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。 | 
| Q.自費治療と保険治療どちらがいいでしょうか? | 
| 治療についてはご予算や好み、治療に求めるものが各自個人個人違ってくると思います。そのため、自費と保険とどちらが良いということはなかなか言えません。 | 
| Q.レントゲンの特徴を教えてください | 
|   | 
| Q.衛生管理について:器具の使いまわしなどしていませんか? | 
| 
 管理は大変になりますが、患者様に気持ちよく安心して治療していただくために必要だと考えております。 | 
| Q.小さい子供がいますが通院できますか | 
| 
 | 
| Q.子供が苦手です | 
| ご予約の際、どうしても苦手な方はお申し出ください。 | 
| Q.歯がムズムズします。歯周病でしょうか? | |
|  | それだけでは分かりませんが、歯が移動している、歯が長くなってきたという場合は残念ながら歯周病の可能性があります。歯周病は症状が分かりづらくいつの間にか骨を溶かすサイレントキラーと言われる恐ろしい病気です。 | 
| Q.歯茎の悩みは木蘭歯科クリニックさんで対応していますか? | 
| はい。対応しております。歯茎の色・ガミースマイル・歯肉が下がっている場合など多くの改善症例がございます。お悩み方は一度ご相談にお越しください。 | 
| Q.エラがはっています | 
| エラがはっている方は、多くの場合食いしばり症状がありそれが原因になっています。ボツリヌストキシン注射することで食いしばりが無くなり、歯や顎への負担が無くなるだけでなくエラのハリも軽減します。 ちなみに僕も4年くらい前から食いしばりが気になりボツリヌス菌の注射をしています。 | 
| Q.インプラント治療を考えていますが注意点はありますか | 
| ・執刀ドクターの経験(認定の先生が執刀するかどうか) | 
| Q.執刀ドクターについてどこを見たらよいでしょうか | 
| ・インプラント学会認定などの資格があるかどうか インプラントに限らず、遠方の医院でインプラントを入れっぱなしで後のケアは近くの医院でというのは危険です。 当院はインプラント歴10年、国際インプラント学会認定の院長が治療を行います。 | 
| Q.ホワイトニングで本当に白くなりますか? | 
| はい。みなさん通常のご自身の歯は白くなっています。ただ、被せ物や詰め物など天然歯以外は白くなりません。 | 









 もちろん通院いただけます。当院は駐車場から入口、診察室までフラットになっていますのでベビーカーのまま診療室までお入りいただけます。お子様のすぐ近くで治療することも可能です。キッズスペースもございます。
      ご予約の際に同伴されるお子様のご年齢などをお聞かせください。
もちろん通院いただけます。当院は駐車場から入口、診察室までフラットになっていますのでベビーカーのまま診療室までお入りいただけます。お子様のすぐ近くで治療することも可能です。キッズスペースもございます。
      ご予約の際に同伴されるお子様のご年齢などをお聞かせください。






